自作OS

3日目(その2)

久しぶりの更新になります。ファイル変更とか結構するのでSubversionを使う方向で環境の整備を行っていました。あとMakefileをカスタマイズしていました。そこまでのメモです。OS自作本的には、進捗ありません。MS-DOSのファイルを操作するためのツール郡に…

3日目

今回のテーマは、IPLを作成しようということです。 IPLとは、初期プログラムローダのことです。 FDの内容をメモリに展開 FDの先頭512バイト(1セクタ)の次の512バイトをメモリ上に展開する方法について解説してあります。 ソースでは、下記の箇所が街頭箇所に…

2日目

Jmp命令 1日目で .byte 0xeb, 0x4eと書いていた箇所は、アセンブラの命令のjmp命令に相当しているようです。 ipl.s 前回まで、helloos.sという名前でアセンブラを書いていましたが、 ファイル名をipl.sに変更しました。下記に変更後のソースを示します。 .co…

USBブート

OS自作本では、最終的にFDにイメージを焼いて動かすことを想定しているが、 今時,FDは使用しないので、USBブートの方法を調べてみます。 とりあえず、調べたことをメモしておきます。 usbを確認 $ ls -al /dev/sd sda sda1 sda2 sdb sdb1 sdc sdc1 usbをフォ…

1日目の続き(その2)

今日は休日なので、頑張って進めます 昨日は、バイナリエディタで入力していた内容をgasに変換しただけなので 今日は、OS自作本でいうところのもうちょっと書き直してみるあたりからスタートです。 GASの新たな命令 命令 説明 .word 2バイトデータを直接書く…

1日目の続き

昨日バイナリエディタで直接入力していたものをgasで置き換えます。 1バイトを直接書く命令を使います。一回直接作成しましたが、 skip命令があって便利だったので利用します。 gasの命令 gasの命令をまとめます。 命令 説明 .byte 1byteを直接書く命令 .ski…

開発環境の構築

ずっと前に買った30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (302件) を見るを読んでいこうと思います。 開発環境 今回は、Windo…